東京国税局管内(千葉県・東京都・神奈川県・山梨県)の酒類業者で構成されている酒類業組合等の活動を紹介しています。

なお、組合の詳しい活動や加入方法等については、お手数ですが、直接各組合にお問い合わせください。

酒類業組合とは

酒類製造者・販売業者は、酒税の保全と酒類取引の安定を目的とした「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律(酒類業組合法)」に基づいて組合を組織しております。組合には、酒類の製造者で組織される酒造組合、酒類の卸売業者で組織される卸売酒販組合、酒類の小売業者で組織される小売酒販組合があります。

各組合では、国税庁、国税局及び税務署と連携した酒税の保全のための事業、社会的要請への取組、組合員の共同の利益を増進するためのさまざまな事業を行っています。

バックナンバー

20歳未満飲酒や飲酒運転の防止などに取り組んでいます

(令和6年6月10日更新)

東京国税局管内の酒類業組合では、20歳未満飲酒防止などの啓発活動に力を入れており、各地でキャンペーン開催などを行っております。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年6月10日更新)



実施団体: 東京小売酒販組合
実施日 令和6年4月15日(月)
実施場所: JR秋葉原駅前広場
実施内容:
  • 毎年全国小売酒販組合中央会の全国統一キャンペーンの一環として実施。
  • 20歳未満飲酒防止及び飲酒運転撲滅に向けて、秋葉原UDXシアターで飲酒状態体験メガネを使った交通安全教室などのオープニングセレモニーを実施。
  • セレモニー後、警視庁マスコットの「ピーポくん」や国税庁e-Taxのイメージキャラクター「イータ君」らとともに駅利用者等に「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」啓発用のポケットティッシュを配布。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年6月10日更新)



実施団体: 東京小売酒販組合西新井支部
実施日 令和6年4月23日(火)
実施場所: 東武スカイツリーライン西新井駅前広場
実施内容:
  • 駅利用者等に対して「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」啓発用ポケットティッシュ及び飴を1,500個配布。
  • 国税庁e-Taxキャラクター「イータ君」も参加し、20歳未満飲酒防止と共にe-Taxの利用促進をPR。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年6月10日更新)


実施団体: 北区酒類小売業連合会
実施日 令和6年4月27日(土)
実施場所: JR赤羽駅東口周辺
実施内容:
  • 「第66回赤羽馬鹿祭り」において、来場者に「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」啓発用のポケットティッシュ1,500個を配布。
  • 北区酒類小売業連合会は、東京小売酒販組合の赤羽支部、十条支部、滝野川支部及び王子支部で構成。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年6月10日更新)


実施団体: 荒川酒類懇話会
実施日 令和6年4月29日(月)
実施場所: 南千住野球場
実施内容:
  • 「第38回川の手荒川まつり」において、来場者に「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」啓発用のポケットティッシュを配布。
  • 荒川酒類懇話会は、日暮里支部、三河島支部及び南千住支部で構成。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年6月10日更新)





実施団体: 東京小売酒販組合西新井支部
実施日 令和6年4月23日(火)
実施場所: 東武スカイツリーライン西新井駅前広場
実施内容:
  • 駅利用者等に対して「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」啓発用ポケットティッシュ及び飴を1,500個配布。
  • 国税庁e-Taxキャラクター「イータ君」も参加し、20歳未満飲酒防止と共にe-Taxの利用促進をPR。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年5月10日更新)



実施団体: 東京小売酒販組合 町田支部
実施日 令和6年3月30日(土)及び31日(日)
実施場所: 尾根緑道会場・恩田川会場
実施内容:
  • 2024まちださくらまつりの尾根緑道会場と恩田川会場において、来場者の方に「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」啓発用のポケットティッシュを配布。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年5月10日更新)



実施団体: 上野酒類業懇話会
実施日 令和6年4月3日(水)
実施場所: JR上野駅広小路口
実施内容:
  • 駅利用客等に対して「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」啓発用ポケットティッシュを配布。
  • 国税庁e-Taxキャラクター「イータ君」らも参加し、20歳未満飲酒防止やe-Taxの利用促進をPR。
  • 上野酒類業懇話会は、東京小売酒販組合上野支部及び坂本支部で構成。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年5月10日更新)



実施団体: 芝酒類商連合会及び品川酒販連合会
実施日 令和6年4月7日(日)
実施場所: JR品川駅港南口 港南ふれあい広場
実施内容:
  • 「第25回高輪交通安全フェア・品川クラシックカーレビューin港南」のイベント会場において来場者に「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」啓発用のポケットティッシュとノンアルコール飲料をセットにして配布。
  • 「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅」と記載された横断幕を掲げ、交通安全パレードに参加。
  • 芝酒類商連合会は、東京小売酒販組合の高輪支部、愛宕支部及び三田支部で構成。
  • 品川酒販連合会は東京小売酒販組合の大井支部、品川支部及び大崎支部で構成。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年5月10日更新)


実施団体: 神奈川県小売酒販組合連合会
実施日 令和6年4月10日
実施場所: JR横浜駅中央通路
実施内容:
  • 駅利用者等に「20歳未満飲酒防止」啓発用のポケットティッシュ等を配布。
  • 東京国税局後援の下、横浜中税務署、戸部警察署、戸部交通安全協会、神奈川県福祉こどもみらい局こどもみらい部青少年課、横浜市、神奈川県生活協同組合連合会、日本フランチャイズチェーン協会などが参加し、PR活動を実施。

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました

(令和6年4月10日更新)



実施団体: 東京小売酒販組合 立川・国分寺支部
実施日 令和6年2月5日(月)
実施場所: JR立川駅中央通路
実施内容:
  • 駅利用者等に「20歳未満飲酒禁止・飲酒運転撲滅」啓発用のポケットティッシュを配布。
  • 組合員のほか、立川都税事務所、立川警察署及び立川税務連絡懇談会が「e-Tax推進・特殊詐欺被害防止キャンペーン」と併せて実施。
  • 国税庁e-Taxキャラクター「イータ君」のほか、プロバスケットボールチーム立川ダイスの選手及びマスコットキャラクター「たっちー」、警視庁マスコットキャラクター「ピーポくん」及び都税事務所マスコットキャラクター「タクちゃん」も参加し、一緒にPRを実施。